sony

どんな腕時計も、
Suicaに対応。

画像はイメージです

Suica
その他利用できる電子マネー

*これらの電子マネーは鉄道・バスなどでのご利用はできません。

Suicaを利用するために、毎日同じスマートウォッチをしなければならない?
そんなことはありません。あなたが身に着けたいどんな腕時計も、Suica対応に。
1週間持続するバッテリーで、外出先での電池切れや毎日充電するストレスもありません。

使い方は「かざすだけ。」

使い方は「かざすだけ。」

Suicaはもちろん、楽天EdyやiD*¹、QUICPay*²などおサイフリンクに対応している様々な電子マネー*³を利用できます。
立ち上げも切り替えも不要なので、使いたいシーンに合わせてwena 3をただかざすだけ。
さらにアプリを使えば、チャージや残高・利用履歴の確認もできます。
もちろん、wena 3 アプリはiOS/Android™版ともに「Suica」に対応します。

Suicaで主にできること

  • アプリでSuicaを発行して、鉄道・バス・お買いものなどで簡単にお支払い
  • クレジットカード*⁴*⁵による入金(チャージ)
  • 券売機等からの現金による入金(チャージ)
  • JRE POINTのWEBサイトへの登録でJRE POINTをためる
  • 残高表示や前日分までの履歴表示
  • 「新幹線eチケット」「タッチでGo!新幹線」 「スマートEX」を利用した新幹線への乗車*⁶

dカード/dカードminiのiDを設定するには、対象のdカード/dカードminiに登録されている電話番号のdocomoの回線が必要です。詳しくはこちらをご参照ください。

株式会社ジェーシービーが発行するクレジットカードに紐づくQUICPayモバイルはサービスを終了するため使用できません。詳細はこちら
株式会社ジェーシービー以外の会社が発行するQUICPayモバイルには対応しています。

Suica以外の電子マネー機能はおサイフリンクアプリを利用します。初期設定時のみiOS端末が必要です。Android端末をお使いの方でも、お手持ちのiOS端末で初期設定をすると電子マネー機能を使うことができます。

*⁴クレジットカードからのチャージにはGoogle Pay™ を利用します。オートチャージには対応していません。

*⁵定期券の購入には対応していません。

*⁶「スマートEX」はJR東海およびJR西日本が提供するサービスです。「新幹線eチケット」「タッチでGo!新幹線」「JRE POINT」はJR東日本が提供するサービスです。

外出をサポートする長時間バッテリー

24HOURS

外出をサポートする
長時間バッテリー

1週間の電池持ち*¹に加えて約24時間*²の予備電力を内蔵。
外出先でバッテリーが切れてしまっても24時間以内であれば交通系ICカード/電子マネー機能を利用できるので、鉄道、バス、お買い物などでのご利用や、 (コンビニや専用チャージ機で)チャージなどをすることができます。

“ノーマル”アイコン設定の時。常時スマホと接続状態、心拍センサー常時オン、一日あたりの画面点灯時間30分、輝度5の時の動作時間です。通知回数やディスプレイの表示時間、使用環境等で動作時間が変動します。

バッテリーが切れた後、交通系IC/電子マネー決済を5回使用した場合。使用回数によって変動します。

Suicaサービス一覧 ご利用可否
年会費 無料
新規発行
クレジットカードによる
チャージ
Google Payからチャージ
銀行チャージ
発券機等での現金チャージ
オートチャージ
SF(電子マネー)の鉄道利用
SF(電子マネー)のバス利用
SF(電子マネー)の店舗利用
再発行
残高表示
利用履歴表示 最大100件/前日分まで
払いもどし ○(退会時のみ/要手数料)
定期券の購入
Suicaグリーン券の購入
タッチでGo !新幹線*¹
新幹線eチケットサービス*¹
スマートEX*²
エクスプレス予約*² ※2021年3月6日より対応予定
JRE POINT*¹の
ポイントを貯める
対応OS iOS*³ 11.0以上 /
Android 6.0以上

*1 JR東日本が提供するサービスです。

*2 JR東海、JR西日本が提供するサービスです。

*3 商標は、米国Ciscoのライセンスに基づき使用されています。

*「おサイフリンク」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

* 「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

*「dポイント」および「dポイントクラブ」は株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。

*QUICPayは株式会社ジェーシービーの登録商標です。

*Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

*「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。

*「Google Pay」「Android」はGoogle LLCの商標です。