2021.5.1
便利な通知機能を搭載したスマートウォッチ|wena
「スマホをカバンにしまっていたために、大事な電話に気づけなかった!」そんな経験、誰しも1度や2度はあるのではないでしょうか?しかし、だからといって肌身離さずスマホを持っていることもできないですよね。ビジネスシーンにおいては尚のこと、マナー違反にもつながりかねません。

便利な通知機能

最近はやりのスマートウォッチ。便利な機能が多く搭載されていますが、その中でも「通知機能」はメジャーな機能の一つ。電話の着信はもちろん、メールやLINE、SNSの新着もお知らせしてくれます。しかし、ヘッド部分に液晶画面がついていると、通知内容を他人に見られてしまう可能性があります。さらにスマートウォッチのバッテリー持ちが悪く、電源がすぐ切れてしまっても元も子もないですよね。

そこで「通知機能」を使いこなしたいビジネスマンにおススメなのが、世界で初めて*バンド部分に機能を搭載したwenaブランドの「wena 3」。バンドの手首側にディスプレイを搭載しているため、他人に通知を見られることなく、自分だけが確認することができます。しかも、「wena 3」は1.5時間の充電で約1週間のバッテリー持ち。出張などで充電するタイミングがなかなかない人にもおすすめです。
*腕時計のバンドの中に電子部品を組み込んだ商品として。 wena project調べ。
便利なその他の機能
「wena 3」には通知以外にも便利な電子マネー・活動ログ機能が搭載されています。

電子マネー機能
楽天EdyやiD、QUICPay™(クイックペイ)などの電子マネーだけでなく、交通系ICカード「Suica」にも対応しているのです。wena 3のバックル部をかざすだけで、鉄道・バス、お買いものなどでご利用になれます。またwena 3での残高確認や、wena 3アプリでの利用履歴の確認もできます。財布をコンパクトに保ちたい方にはうってつけです。

活動ログ機能
歩数や消費カロリーに加え、最大酸素摂取量(VO2 Max)や4段階の眠りの深さ、ストレスレベルやエネルギー残量(Body Energy)をチェックすることが可能なのです。日々の活動量を記録して、専用アプリでデータを確認することができます。着用しているだけでいいので、体をケアする時間がない忙しいビジネスパーソンでも健康に気を遣うことができます。
自分の時計をスマートウォッチに?!
wenaがすごいのは機能だけではないのです。バンド部分に機能を集約しているため、ヘッド部分はラグ幅*さえ合えば、手持ちの腕時計を取り付けて自分だけのスマートウォッチにすることもできるのです!バンド部分も重厚な金属製なので、海外の高級腕時計ブランドのヘッドにも違和感なく馴染みます。
*対応ラグ幅は18~24mmで、純正ヘッド以外の取り付けは保証の対象外ですので予めご了承下さい。

おわりに
自分の時計をスマートウォッチ化することができ、ビジネスシーンで活躍するwena。ワンランク上のビジネスマンにむけて、wenaデビューしてみてはいかがでしょうか?